コイカツという3Dエロゲは一体どういうゲームなのかを紹介する記事
この記事について
以前から、コイカツを使ってエロ画像を作ってまいりました。
Pixivなどでエロ画像を上げる事で、色々な人からフィードバックをもらえ、なかなか楽しい毎日をおくっております。
そんなお世話になっているコイカツですが、残念ながらエロゲーという事もあり、素晴らしいツールの側面をもっているのですが、世間の認知は薄いようです。
これを世の中の皆に知ってもらうか、または、既に持っている人たちに、さらにコイカツを楽しめるテクニックをお届けするため、何回かに分けて記事を書いていこうと思います。
エロ要素はありませんが、読み物として暇つぶしに見ていただけると幸いです。
ご興味のある方はしばしお付き合いください。
そもそもコイカツとは?
2018年4月27日に3Dアダルトゲームメーカー「illusion」さんから発売されたエロゲー
コンセプトは「究極の3Dアニメキャラと理想の学園生活が楽しめる!」です。
その通り、自分で作成したトゥーン系3Dキャラと学園連来シミュレーションが楽しめる画期的なゲームです。
Amazonなどでパッケージ版が買えたり、公式ページでDL版が買えたりしますが、Steamでも配信していて海外のユーザーも日本のエロゲの中では多いと思います。姉妹ゲームにハニーセレクトというのがあり、そちらはリアル系です。(ハニーセレクト2が最新ですが、自分も初代ハニーセレクトは結構やっていました)
が!
コイカツの真骨頂はそこにありません(めっちゃ個人の意見)
このコイカツの真骨頂、それは・・・・・・
キャラスタジオです!
自分で作ったキャラ、誰かが作ったキャラを好きなマップに配置して、好きにポージングさせて、さらに世界中で開発されているmodを入れる事によって自由にモーションまで付けられる。とんでもない3DCGツールなのです!
これが本編の恋愛シミュレーションゲームのオマケだっていうんだからとんでもないですね。
普段、私はこのキャラスタジオを使って、お人形遊びをするように、自由なジオラマを作ってスクリーンショットを撮っているのです。
キャラスタジオを使って出来る事
お人形遊びができるのは分かったけど、実際どうなのよと思いますよね?
軽く実際の作業画面を張ります。
こんなかんじで始まります。
基本のマップは「空き教室」という物を使っていて、机と椅子は自分でアイテムを配置しています。そして中央に見えるのが我らが真姫ちゃんで、真姫ちゃんの体に赤と青の丸が見えますね。
この丸をマウスで動かすと、その丸がついてる所が動かせるので、あとは人形のようにポージングさせてあげる感じです。
しかしこれがめんどくさくて、キャラスタジオを使って1年ぐらいたちますが、さまざまなお役立ちテクニックを身に着けたので、それはまた別機会に記事にしようと思います。
ざっくりこんな感じで作業していくと、棒立ちだった真姫ちゃんが・・・・・・
こんな事になっちゃうよぉ!
カメラも自由自在なので、おっぱいドアップ、オマンコ接写なんでもござれ
あなたが考えるエロシチュエーションを無限大に表現できてしまうぞ!
コイカツコミュニティーの現状
コイカツ、というよりかは冒頭で書いたエロゲメーカーillusionさんのゲームは、エロゲの中でも珍しい3DCG技術がふんだんに使われている高度なゲームなため、海外でも人気が高く、ゲーム自体の機能を拡張したり服を増やすMODが国内、国外ともに活発に開発されています。
MODというと、導入するのに特殊な知識が必要そうな気がするのですが、コイカツに関しては、発売以来、MOD文化がかなり洗練されて、現在ではHF Patchという世界中の有名なMODが一気に適用できる夢パッチが有志によって公開されています。
なので、いまからコイカツを始める人も、製品をPCにインストールして、HFPatchを1つダブルクリックして上書きインストールすれば、コイカツファン3年間の集大成が適用された強くてニューゲームが最初から出来ます。
HF Patchの配布場所なんかも次回以降の記事で書いていこうと思います。
コミュニティーもいまだに結構活発な方で、公式ページでは相変わらずシーンデータやキャラデータのアップローダーが用意されており、ユーザーが毎日投稿を続けています。また、海外のDISCODEサーバーチャンネルなんかもあり、世界中の人がチンポ硬くしながらコイカツを楽しんでいます。
ここまで読んだあなた
是非コイカツを楽しんでみませんか?
To Be Continue
この記事見てコイカツ始めてみました!
分からないところだらけなので、色々と試行錯誤中です!
ピースさんが後々あげる記事も参考にしながら、色々と遊んでみたいと思います!
コイカツの世界にようこそ!
コイカツ初心者向け(キャラスタジオ限定)の記事も書いていきますので、一緒に楽しみましょう!
この記事がきっかけになったというのが凄くうれしいです。
作者様の作品をご拝見して自分もパソコンとコイカツを購入しようと考えた事がありましたがあらためて見るとやっぱり大変な作業かつ技術がいるんですね。いつもありがとうございます♪息子がいつもお世話になってます(感謝)
そうなんですよぉ、ちゃんと自分のやりたいことをやろうとすると修練が必要でして、買ってみてなんかよく分からないなと思ってしまう方もいると思います。
いつも見てくれてありがとうございます。